軽井沢で超本格イタリアンをいただくならココ!『軽井沢リストランテ小林』

シェフが惚れ込んだ軽井沢の食材でこだわり抜かれた本格イタリアンをいただけます!
アクセス:畑の中にある一軒家
住所:〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉1194−4



街灯の明かりも全然ない、緑あふれる自然・畑の中にぽつんと一軒家レストランがあります。

軽井沢マリオットホテルから歩いて16分とかだったよー!

夜は真っ暗で道が怖かった・・・(タクシー/車がおすすめ)
おもてなし・調度品がすごい!

こちらの玄関から入ります。

一軒家なので、どこから入っていいのか不安になりました

靴を抜いて、スリッパをご用意されました。

ふかふか!!



個室がとっても豪華で、私の知るレストランとは思えないほど調度品が豪華。

窓からは外のガーデンが見えます。
お料理のご紹介は下のほうでしますが、このお庭から摘みたてのハーブを使ってました!
本場イタリアで経験を積まれたシェフ:小林さん
軽井沢リストランテ小林のオーナーシェフでソムリエの小林孝好さん。
小 林 孝 好
昭和39年生まれ 北海道出身
日本調理師専門学校卒業後19歳で料理の世界へ。
宝塚アモーレアベーラで3年間の修業後、イタリアンの名門青山サバティーニに入社。
そこで25年間ローマ料理を学ぶ。各店舗の料理長を歴任。
ローマのサバティーニ本店へ2度留学。
2010年独立。麻布十番に【VISORIDE】開業。
2015年【リストランテ小林】として目黒に移転。
2022年軽井沢町に移住。移転準備期間中に東御市観光協会からの委託でカフェの運営を行う。また、万平ホテルのスタッフとして軽井沢の食や文化に関わることで信州の食への造詣を深めた。
長野県による信州イノベーションプランナー。軽井沢混声合唱団員。
ジブリとオペラと犬と猫が大好き。
ご夫婦でお店をきりもりされていて、楽しく会話をさせていただきました。
お二人の関係性・お人柄の良さがさらに居心地良いものになっていました。
※完全予約制・1日2組限定です※
ご夫婦だけでやられていることもありサーブの関係から
ディナーは1日2組限定で、ウェブ予約になります。

個室なのがとっても良かった!特別感✨
コースのお料理は1種類のみ!




お料理はアレルギー対応や苦手な食べ物とかに対応してなくて
完全にシェフにおまかせ!って感じです!

苦手なものは残してねってスタイルで、シェアできるならシェアでも!

アロマのおしぼり出してくれるところ好きなんですよね。

お水もペットボトルで用意されていて、この天然水もこだわられているそう。
コース料理

- 飲み物
「自家製ジンジャエール&自家栽培フレッシュハーブ」と「信州産りんごジュース」にしました。
最初の1杯は1,000円以下のドリンクであればコース料金内でいただけて、
上記とそれ以外のソフトドリンクは1,000円のメニューとなってました!

- 自家製生ハム、イタリアさんひよこ豆と小麦
本当はイタリアの生ハムを使いたいそうですが、2022年から輸入禁止となってしまっていて
ご自身で脚を1本まるまる調達して自家製の生ハムを作られているとか。
今回の分が4本目で特にうまくいったとおっしゃってました!

これがかなり印象的で、本当に絶品!

- サツマイモの冷製スープ(左)

- 真鯛のカルパッチョ・ズッキーニのマリネ

- ゴルゴンゾーラのムースを詰めたシュー

- ホタテとナスの香草パン粉焼

これめっちゃ好きだった!帆立が美味しい~!

- バーニャカウダ

- 黄金シャモのササミ・リエットとキャロットラペ

- とうもろこしのクリームリゾット

- 信州産黒舞茸・白トリュフの香・ショートパスタ

- 三つ葉を練りこんだジャガイモのニョッキ・トマトソース・リコッタチーズ

- フレンチトースト
以前に万平ホテルのカフェで働かれていた経験もあって、
万平ホテルのカフェテラスで提供されるフレンチトーストを小さくいただけます!
ここでようやく小皿が終わります!

品数多すぎてびっくり!小さな量で色々食べれる贅沢よ!

- 季節の恵みを取り入れたパスタ
冷製パスタ 軽井沢産イチゴ、桃とトマト 自家製コッパ

このコッパも最高すぎたー!

- 信州サーモンの自家製燻製
八千穂漁業信州サーモンのスモーク プ来栖 煎り酒
内陸だからお魚はとれないのでは・・・?と思いますが、
長野県水産試験場が約10年かけて開発したマス類の新しい養殖品種なんだそうです!

- 信州黄金シャモのミラノ風カツレツ

揚げ物なのにさっぱりした感じがあって美味しかった!!

- 〆の小林定番ローマ風カルボナーラ
カルボナーラは30g~100gの間で選べて、私はもちろん100gに。
パンツェッタの塩味が本当に美味しい。


- 自家製ジェラート・フルーツ・ティラミス・お茶
最後はデザートでおしまいです。お茶はコーヒーも選べましたので、カフェラテに。
見た目も可愛らしく、アイスとティラミスの相性が最高でした!
気になるお値段!
ここまでの豪華さ・おもてなし、お料理の素晴らしさで、
¥12,000(税・サ込み)!!!

このクオリティ・こだわりで、さすがに安すぎませんか・・・?

イタリア旅行したけど、こんな価格じゃ食べられないよーすごい
コースメニューは1種類だけとシェフの腕に対する自信と強いこだわり、
そしてそれに見合う最高のお料理の品々。
ここは本当にアタリのお店でした!
食材からこだわって選び抜かれていて、用意できないもの(生ハム)は自家製するというこだわりっぷり。
会話も楽しく、優雅で贅沢な時間を過ごすことができました。
ぜひ、記念日やちょっとした贅沢をしに訪れていただきたいです!