ホテル

【宿泊記】ACホテル・フィレンツェ【2025年5月】

onee-han

2025年のGWに「ACホテル・フィレンツェ」に宿泊しました!

歯ブラシ&歯磨き粉・コンディショナー・バスタブ完備
 海外ホテルだと ないもの の代表例ですが、備わってました!

ユニバーサルコンセント無
 Cタイプの変換プラグが必要になるので要注意です。

adsense

アクセス

Firenze Santa Maria Novella(サンタ・マリア・ノヴェッラ駅)から歩いて15分くらい

栄えていないほうの出口からしばらくさみしい感じの道が続いて、建物が見えてきます。
外観は結構古そうな見た目です。

私が使ったルート ローマ→フィレンツェ

高速鉄道であるFrecciaRossa(フレッチャロッサ)

Roma Termini(ローマテルミニ)駅からFirenze S. M. Novella(サンタ・マリア・ノヴェッラ)駅の区間を使用しました!

だいたい1時間30分程で到着します。

チケットはトレニタリアの公式サイトから事前に購入。
駅のチケット売り場はよくわからなかったのでオンライン購入がオススメ!

チェックイン

チェックインは遅くなって、20時すぎに。
正面の回転扉が全く動かなくて手で押しながら入りました。

英語でチェックインの対応をしていただき、あわせてエリート特典のご案内がありました。

特典では朝食or500ポイントだったので今回はポイントに。
(朝食はどうやらしょぼいらしく)

あとバーでワイン2杯飲めるとのことで、引換券をもらいました。

お部屋の紹介:アップグレード有

ボトムの21㎡のスタンダードを予約(1泊300€(≒5万円)と高め)。
チタン特典でできるかぎりの客室アップグレードしてくれたとのことでした。

アップグレードしていただいたといっても、25㎡と狭めのお部屋。

スーペリアツイン

2階だったため、エレベーターを使っていきましたが、
かなり古くて動きが怖かったです。

部屋に入ると暗く、カードキーを差し込むタイプのお部屋。

外観は古い感じでしたが、内装は綺麗で天井は高くて綺麗でした。

コンセントはCだけでしたが、USB Type-A,Cもさせました。

意外とテレビ大きめ。

25㎡と小さい部屋ではありますが、こういったソファとテーブルがあると快適度が増します!

部屋の眺めはこんな感じ。

バスルーム

バスルームは床全面が珪藻土っぽい感じで少し給水される感じになってました。

洗面台はこんな感じ。

石鹸はなぜか2つ、ボディクリームもあって嬉しい。
シャワーを浴びてみるとボディーソープが補充されてなくて、石鹸を使用。

2泊しましたが、ボディーソープの補充はなし。
(石鹸は追加されてた・・・)

アメニティ類はこんな感じで歯ブラシはありましたが、1つだけ。
スリッパは2セットでした。

ちょっと弱めのドライヤーでした。

バスタブもついてて、バスアメニティも揃ってます。

バスタブと一体のシャワーの他にもう1つシャワーがありました。

トイレはこんな感じ。

トイレットペーパーが後ろにあって取りづらい。日本のトイレはよく考えられているなと実感。

ミニバー

思いの外しっかりとしていて、ペットボトルは2本まで無料、コーヒー・紅茶は無料。
冷蔵庫には有料のドリンクがありました。

朝、マシンのほうでコーヒーを飲もうとしたら
謎のエラーで中々思うようにいれられなかったです…

ウェルカムギフト

机に容器が置かれており、オリジナルパッケージのグミがギフトとして置かれていました。

おまけ:覚えておくといいイタリア語リスト

主要な観光地では英語も通じますが、
レストランやお土産やさん、タクシーでは英語は通じづらいため、少し覚えておくと便利でした!

よく使ったイタリア語を簡単ですが、まとめます。

Grazie mille(グラッツェミーレ):本当にありがとう

ぴよこさん
ぴよこさん

「mille(ミーレ)」があるとより感謝が伝わるよ!

Buongiorno(ボンジョールノ):おはよう/こんにちは
Buonasera(ボナセーラ):こんばんは

15時くらいから「Buonasera(ボナセーラ)」とレストランの方は使ってました!

uno(ウノ):1
due(ドゥエ):2

ぴよこさん
ぴよこさん

数字は使うより、聞かれるほうが多かったかな。

Scusi(スクージ):すみません

日本語と同じで、道を通るとき・店員さんを呼ぶときなど、広い意味で使えます。

Buono (ブォーノ) :美味しい
Buonissimo (ブォニッシモ) :とても美味しい

ぴよこさん
ぴよこさん

お皿を片されるときに言えるとカッコイイ!

Posso?(ポッソ):できますか?

指さして「Posso?」と言うと
これ見てもいいですか?やここ座っていいですか?など便利な言葉です!

感想・持ち物リスト

今回は「ACホテル・フィレンツェ」をご紹介させていただきました。

室内は綺麗で過ごしやすかったんですが、
夜は自動回転扉は動かないし、エレベーターは妙な音がするし、建物は本当に古かったです。

その割には1泊5万円と高く、駅からは15分も歩くので結構遠いです。
サービス・特典もイマイチで、いわゆるビジネスホテルです。

ヴェッキオ橋など主要な観光地からも歩いて30分程かかり、あまりオススメはしないです。

ちものリスト

歯ブラシ
ポーチ付きの歯ブラシ・歯磨き粉セットが何かと便利です!
超カッコいいMARVISのトラベルセットはコチラ

変換プラグ
イタリアはCタイプです!
たくさん海外へ行く方はマルチタイプがオススメ!

モバイルバッテリー
コンセントの口が少なかったので、持って行って大正解でした
オススメはPCも充電できるコチラ

サングラス
日差しが強いので持っていくことを強くオススメ!

日焼け止め
日差しが強いので、日焼け止めは必須です
大容量タイプがオススメ!

コンディショナー
旅行用に小分けのコンディショナーも売っていますが、
割高なため私はパウチに入れて持参しました
(今回は幸いホテルにありましたが)

どこでも袋でお洗たく
長期滞在ならコチラがオススメ!

皆様の参考になれば幸いです!

記事URLをコピーしました