【宿泊記】ナカアイランド ラグジュアリーコレクション・リゾート&スパ プーケット 2025年7月

「ナカアイランド ラグジュアリーコレクション・リゾート&スパ プーケット(
The Naka Island, a Luxury Collection Resort & Spa, Phuket)」に宿泊しました!
ステイ情報
チタンエリート会員
無料客室アップグレード有◎
14時レイトチェックアウト◎
FHR経由で予約
朝食付き、16時チェックアウト確約
100ドルクレジット付!
日曜から2名1泊¥71,759
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード会員やビジネス・プラチナ・カード会員が利用できる、ホテル優待プログラムのこと。
対象ホテルで100ドル相当のホテルクレジットや朝食無料、部屋のアップグレード、レイトチェックアウトなどの特典が利用できます!
豪華なホテルでさらに贅沢がしたい方にオススメ!ぜひ検討してみてください!

アクセス~チェックイン
タイ・プーケットのナカヤイ島にあります。
プーケット国際空港から車で30分程の場所にアオポー・グランドマリーナという港があり
そこからスピードボートで移動する流れになります。

ここでホテル名を伝えて担当の人にバギーでロビーラウンジに連れていってもらいました。

寝てる人多いし本当に連れてってくれるんか?!って不安になったよ

ロビーラウンジでチェックイン

無事にロビーラウンジについて、ここでチェックイン手続きをしました。

ドリンクやお菓子などを好きに飲み食いしてOKとのこと。





ちょうど豆が切れたのか、コーヒーが全然抽出されなかった…

ホテルのバスアメニティやオリジナルグッズがカウンター付近で売られていました。
FHR特典で思い出に購入するのもいいかも。
スピードボートでナカアイランドへ
その後、複数組と一緒にスピードボートに乗りました。

5分程でナカアイランドに到着。

乗り降りするときに船がかなり揺れて、顔まで水が直撃…

服も足も濡れるから、水着・ビーサンがいいかも
バギーでヴィラまで
到着すると、複数台のバギーがお出迎え。

お部屋までの移動時間はスタッフの方が島の由来などを説明してくれました。

”ナカ”がドラゴンをさしていて、ここがその胴体(body)に位置しているみたいな感じだったかな・・・
特典内容

今回はFHR経由で予約したため、レイトチェックアウト16時まで、100ドルクレジット付、朝食無料でした!
チタンエリート特典でも朝食は無料です。
そしてお部屋はシービューにアップグレードしていただけました!

ウェルカムギフトは1000ポイントかオリジナルキャップ(3色展開)で、白のキャップを選びました!
ちなみに、ホテルの案内はコチラで確認できます。
シービューヴィラ(450㎡)
ヴィラタイプ・プール付きが良くて、ガーデンビューのお部屋を予約(1泊¥71,759)していましたが、
シービューのお部屋にアップグレードしていただきました。

広さは変わらず(450㎡)、ビューのみのUGだけど景色が圧巻だったよー!

玄関ポーチがかなり長くて10mはありそうな感じ。

正直お部屋を広くしてって思うほど無駄に広かった・・・
ヴィラの構成はプライベートプール・ベッドルーム・ウェットルーム・バスタブ(外)となってます。
ベッドルーム


ベッドはこんな感じで、天蓋付き。

掘りごたつのようになったスペースもありました。

机にはいろんな生物がいるよっていう案内用紙と虫よけスプレー、ラグジュアリーコレクションの本が置かれていました。

テレビは大き目で良いんですが…
どこにいても見えづらいので、もはや飾り。


こういう窓側にあるソファ憧れます!

ベッド横のソファにはユニバーサルコンセントプラグがありました。

ミニバーはこんな感じで無料のカプセルコーヒーと紅茶、瓶に入った水

引き出しに有料のお菓子

さらに下には冷蔵庫もあって、中身は有料。

ウェットルーム

廊下の途中にトイレがあって、廊下を渡ってウェットエリアがあります。

タンスをちょっとした寛ぎスペース。

窓から見えるのはベッドルーム。


備え付けのカゴバッグ・ビーチサンダル、共用プールに行くのに便利です。

洗面台はこんな感じで2つ。

うがい用のお水

歯ブラシなどのアメニティもばっちり用意されています。



シャワールーム
バスタブは外

ウェットルームからバスタブまで続く道があります。
左の扉はプールまでつながっています。

あんまり熱くならなくて、壊れていたのかも。
プライベートプール

このプライベートプール&シービューが最高!

ビーチベッドなどもあって快適

カバナも付いていて、

真ん中の机がチェスボードに。

ベッドの横の引き出しにチェスの駒が入っていて何かと思ったらこの外用でした。

コンセントまであって驚きました。
記念日のアレンジメント

結婚記念日での利用とお伝えしていたので、ベッドメイキングが記念日仕様に。


ケーキとワインまでいただきました。
ウェルカムスイーツ


ウェルカムスイーツはドラゴンフルーツとチョコレート。

机から見る眺めが最高。
インルームダイニング
FHR特典で得た100ドルクレジットはインルームダイニングと、このあと紹介するZbarで利用しました。

パッタイ590THB(≒2,700円)

グリルしたスズキ750THB(≒3,400円)

どちらも非常に美味しくて、クセも感じなかったです!
トラブル
ここまでお部屋の写真を載せてきましたが、どれも暗かったかなと思います。
理由が2つあって・・・
- 台風接近中で外がどんより
- 電気がつかない
スタッフの方が部屋まで連れてきてくれて中を案内してくれましたが、なんと電気がつかない。
数回試してだめだこりゃって感じで諦められました…
(のちに壁のスイッチを押してからリモコンが作動することがわかりました)

台風接近中でベッドルームとウェットルームを繋ぐ廊下はこのありさまで
トイレにもこんな感じで荒れていました。
スタッフの方があとで掃除にきますと言ってくれたんですが、待てど暮らせど来ず。

ついに台風直撃!掘りごたつは5cmくらい浸水・・・
夜には停電が2回起きて、1時間程で復旧。

22時頃の出来事で夜とはいえ30度の中、クーラーもつかず結構しんどかったです。

海外での天災は怖すぎる・・・

朝食「Multi-Purpose Sala」
朝食の営業時間は6:30~11:00

7時に行ってみたんですが、まさかの一番のりでした。

朝食会場が赤枠のDで、お部屋は紫枠の52

結構距離があるけど散策もかねてバギーではなく徒歩で向かいました


中か外を選べますが、中に。
ブッフェ形式で、タイ料理が中心。






インルームダイニングで食べたパッタイが美味しくて朝食にも出るかと期待しましたがありませんでした。





インドネシア系の料理でスパイスカレーもありました。



アメリカンな定番料理もあり。











フルーツスタンドかなと思ったら、

好みのフルーツにチェックを入れてスムージーがオーダーできました!

中々種類があって、タイ料理やインドネシアカレーなど、
普段食べないものを選べて楽しかったです。
変な味のものもなければ、変にクセもなくどれも美味しかったです!
共用プール

思ったより小さかったのと、海が見える場所に位置してなかったのは少し残念でした。


同じ区画内にビリヤードや卓球台があったり、

自転車の貸し出しもありました。

裏には的あても。
Royal Horizon
もう1個、プールがあると聞いて行ってみたんですが、


これ、「Royal Horizon」というこのホテルの最上級のお部屋でした!





これが普段はお部屋のプライベートプール・・・

客室部分はスパっぽい雰囲気になっていました。

浮き輪の貸し出しも。
時期によるものなのか、改装中などの理由があったのか、
理由はわかりませんが最上級客室を見れたのは嬉しかったです!
Zbar
日本をインスパイアしたアジアンレストランです。

海が綺麗に見渡せる場所にあって
台風でみることはかないませんでしたが、サンセットは特に綺麗だそう。


箸の向きが横。確かに日本からインスパイアーされてますね!

これはお通し



感想・エリート特典
今回は台風という不運があって、せっかくのいいお部屋なのに最大限に楽しむことができなかったことが悔やまれます・・・。

もっとプールで泳ぎたかった…!
アクティビティも充実していたので、天気が良かったら・・・
ということで、雨季はやめたほうがいいかもしれないです。
とはいえ、部屋の中でも美味しいインルームダイニングを食べたり、無料の朝食も美味しくてそこは救いでした。

FHRの100ドルクレジット最強すぎる!

チェックアウト時に、石の置物とナカアイランドのフィギュアをいただきました。
フィギュアは宿泊客全員に配っているようですが、石の置物は台風の件でのお詫びの品とのことでした。
(裏面は開いた目で怖いんですが・・・)家で飾ってトラブルも含めて良い思い出にしてます!
歯ブラシ
ポーチ付きの歯ブラシ・歯磨き粉セットが何かと便利です!
超カッコいいMARVISのトラベルセットはコチラ!
モバイルバッテリー
コンセントの口が少なかったので、持って行って大正解でした
オススメはPCも充電できるコチラ!

サングラス
日差しが強いので持っていくことを強くオススメ!
プールグッズ
ゴーグル・水着(ラッシュガードもあると◎)・水中ケースは必須です
おすすめの水中ケースはコチラ!
日焼け止め
日差しが強いので、日焼け止めは必須です
大容量タイプがオススメ!
コンディショナー
旅行用に小分けのコンディショナーも売っていますが、
割高なため私はパウチに入れて持参しました
(今回は幸いホテルにありましたが)
どこでも袋でお洗たく
長期滞在ならコチラがオススメ!

皆様の参考になれば幸いです!