ホテル

【宿泊記】W Rome 2025年5月

onee-han

2025年GWに「W Rome」に宿泊しました!

ちなみに今回はNUAを使って8万円程のお部屋から32万円程するスイートに!

歯ブラシ&歯磨き粉・コンディショナー・バスタブ完備
 海外ホテルだと ないもの の代表例だけど、備わってました!

ユニバーサルコンセント無
 Cタイプの変換プラグが必要になるので要注意です。

adsense

アクセス

トレヴィの泉といった有名観光地からも徒歩圏内で、
観光にもショッピングにも便利なロケーションにあります!

私が使ったルート 
レオナルド・ダ・ヴィンチ国際空港→ローマ

高速鉄道であるFrecciaRossa(フレッチャロッサ)

Fiumicino Aeroporto(フィウミチーノ)駅からRoma Termini(ローマテルミニ)駅の区間を使用。

チケットはトレニタリアの公式サイトから事前に購入。
駅のチケット売り場はよくわからなかったのでオンライン購入がオススメ!

Roma Termini(ローマテルミニ)駅からは歩いて25分程で到着しました。

石畳で坂道もあるので思っているより疲れます。
歩きやすい靴でもローマ観光はキツかったです。

空港からホテルまではトータル1時間ちょっとでした!

最後のほうに、おまけで実際に行った観光地をご紹介します!

チェックイン:14時

13時30分にホテルに到着し手続きをしました。
ウェルカムドリンクはなくて、お水が入口付近に置かれていました。

まだお部屋の用意がないということで、ラウンジで待っていてと言われました。

こういったロビーラウンジで席も多くあるんですが、W LOUNGEというBarもあってそちらで待つことに。

カクテルを頼んだら、お通しが3種類きました。

左から16€・22€、結構高い・・・

そうこうしていたら30分程でお部屋に案内いただけました。

チタンエリート会員特典

特典内容はプラチナ・チタンで大きな差はないと思います。

チェックインは少しだけ早めていただき14時、レイトチェックアウトで16時までOKにしていただけました。

その他は、朝食か1000ポイントということで、朝食を選択しました。
朝食は45€とメニューに書かれていたのでお得です!

お部屋の紹介:NUAでスイートに!

1泊500€(8万円くらい)のボトムの部屋を予約して、
NUAを申請したところ1980€(32万円くらい)のお部屋 MEGA SUITE(60㎡)にアップグレードできました!

NUAとは?

マリオットボンヴォイの年間チョイス特典で、50泊または75泊達成したエリート会員が選べる特典の一つ「ナイトリーアップグレードアワード」の略称。

対象ホテルでスタンダードスイートまたはプレミアムルームへのアップグレードが可能となります!※申請が却下される場合もあります

ぴよこさん
ぴよこさん

日本国内だと大体却下されるよね〜〜〜

リビングスペース

お部屋は319

ですが、321のお部屋と連結されているようです
321から出ることは出来ますが、入ることは出来ませんでした

リビングスペースはこんな感じ。
ソファは大きくて固くて、ここでも寝れちゃう。

大き目のテレビもついてて、テレビ側の棚にはボトルのお水・スパークリングが。
念の為スタッフの人に確認しまして、無料でいただけるとのことでした!

廊下がしっかり長くて、壁側が収納になっていました。

かなり広い収納スペースです。

クローゼットにはバスローブとスリッパが置かれてます。

ベッドルーム

廊下を抜けるとベッドルームがあります。

こちらにもテレビがついています。

ベッドの横にはお水が置かれていました。

ユニバーサルコンセントにはなっていないので、Cタイプの変換プラグが必要不可欠です。

海外に行く機会が多いなら迷う心配のないマルチタイプの変換プラグがオススメ!

部屋からの眺めはこんな感じ。

部屋の電気はこういったボタンになっていて、それぞれの説明書きもありましたので載せておきます。

バスルーム

洗面台はピカピカ。

トイレもここにあります。
よくわからない便器?もあります。

ハンドソープとボディローション、MARVISのマウスウォッシュがついていました。

その他アメニティはこんな感じ。

ドライヤーはdyson。


シャワールームはこんな感じ。

残念なことに、スイートの中でも一番グレードが低いので
バスタブはついてませんでした。

バスアメニティ一式揃ってます!

ミニバー

冷蔵庫の中身は充実していますが、もちろん有料です。

こちらの紙パックのお水は無料でいただけます。
外出の際に持ち運べてすごく助かりました。(外の自販機で3€で売られてました)

キャップが取れないようになっていて結構便利。

コーヒー・紅茶は無料です。

コーヒーはエスプレッソの量くらいしかでてこなくて、使い方があってるかよくわからなかったです。
エスプレッソはイタリア発祥だからそれが正解なのかな?

ウェルカムスイーツとかは無かったです・・・

フィットネス

フィットネスルームはかなり広くて、アーチ状になった天井などローマらしい感じがしました。

ウェットティッシュかと思いきや、おしぼりでした。

イヤホンまで置かれていて驚きました。

私が行ったときは利用者がいなかったです。

その他、施設にはウェットデッキがあるんですが、5月中旬頃からOPENということで今回はいけませんでした。

朝食:会員特典

朝食は45€(≒7,500円)しますが、エリート特典で朝食を選択したので無料でいただきました。

プラチナエリートとは?
【お得&贅沢にホテルステイ】マリオット プラチナエリートとは?取得条件・豪華特典を徹底解説! 2024年10月
【お得&贅沢にホテルステイ】マリオット プラチナエリートとは?取得条件・豪華特典を徹底解説! 2024年10月

7時~11時が営業時間で、7時でもかなり人がいて
海外の人は朝が早い印象がありました。

ハーフブッフェ形式で豪華な内容をオーダーできるのが魅力的でした。
量がかなり多くて、お持ち帰りさせてもらったほどです。

↓朝食の詳細はこちら
W Rome 朝食レストラン【2025年5月】
W Rome 朝食レストラン【2025年5月】

おまけ

簡単なイタリア語リスト

主要な観光地では英語も通じますが、
レストランやお土産やさん、タクシーでは英語は通じづらいため、
少し覚えておくと便利でした!

よく使ったイタリア語を簡単ですが、まとめます。

Grazie mille(グラッツェミーレ):本当にありがとう

ぴよこさん
ぴよこさん

「mille(ミーレ)」があるとより感謝が伝わるよ!

Buongiorno(ボンジョールノ):おはよう/こんにちは
Buonasera(ボナセーラ):こんばんは

15時くらいから「Buonasera(ボナセーラ)」とレストランの方は使ってました!

uno(ウノ):1
due(ドゥエ):2

ぴよこさん
ぴよこさん

数字は使うより、聞かれるほうが多かったかな。

Scusi(スクージ):すみません

日本語と同じで、道を通るとき・店員さんを呼ぶときなど、広い意味で使えます。

Buono (ブォーノ) :美味しい
Buonissimo (ブォニッシモ) :とても美味しい

ぴよこさん
ぴよこさん

お皿を片されるときに言えるとカッコイイ!

Posso?(ポッソ):できますか?

指さして「Posso?」と言うと
これ見てもいいですか?やここ座っていいですか?など便利な言葉です!

周った観光スポット

W Rome滞在中に周ったスポットを簡単にご紹介します!

トレヴィの泉(徒歩14分程度)

せっかく近いので早朝の人が少ないときに行かれることをオススメします!

ナヴォーナ広場(徒歩25分程度)

ベルニーニの傑作「四大河の噴水」はぜひじっくりみてみてください!

ロトンダ広場(徒歩22分程度)

ナヴォーナ広場のすぐそばにあって
古代ローマの最も保存状態の良い建物だそう。

スペイン広場(徒歩11分程度)

少し坂を上るので見晴らしがよくて気持ちのいい場所でした。

アスクレピオスの神殿(徒歩11分程度)

かなり広い公園で、中央に神殿があります。

バチカン市国(電車+徒歩37分程度)

パスポートが必要です。

美術館はチケットが必要なので事前に予約しておくといいです。

コロッセオ、フォロ・ロマーノ(電車+徒歩25分程度)

タクシーを使って20€程でした。
コロッセオの入場は有料なので、事前に購入することをオススメします。

コロッセオのとなりに広がる広場です。
世界遺産にもなっていて、圧巻でした。

真実の口(電車+徒歩25分程度)

手を入れて記念撮影ができます。15分くらい並びました。

電車はチケットを買う機械が壊れているのかうまくいくときといかないときがあって、
クレジットカードのタッチ機能で入ると楽ちんでした。(VISAなら大抵使えるので、持っていくカードは要注意)

すっごく気にしていたスリですが、朝から20時くらい(明るい時間)まで動いていましたが全く遭遇しませんでした。
とはいえ、お気をつけくださいね。

感想・持ち物リスト

今回は「W Rome」をご紹介させていただきました。

お部屋はボトムでも500€とかなり高いんですが
主要な観光地へのアクセスを考えると非常に魅力的でした。

最後に、持ち物リストをまとめましたので、ぜひみなさんのチェックリストにないものがあれば追加してくださいね!

ちものリスト

歯ブラシ
ポーチ付きの歯ブラシ・歯磨き粉セットが何かと便利です!
超カッコいいMARVISのトラベルセットはコチラ

変換プラグ
イタリアはCタイプです!
たくさん海外へ行く方はマルチタイプがオススメ!

モバイルバッテリー
コンセントの口が少なかったので、持って行って大正解でした
オススメはPCも充電できるコチラ

サングラス
日差しが強いので持っていくことを強くオススメ!

日焼け止め
日差しが強いので、日焼け止めは必須です
大容量タイプがオススメ!

コンディショナー
旅行用に小分けのコンディショナーも売っていますが、
割高なため私はパウチに入れて持参しました
(今回は幸いホテルにありましたが)

どこでも袋でお洗たく
長期滞在ならコチラがオススメ!

皆様の参考になれば幸いです♪

記事URLをコピーしました