【東京→仙台】グランクラスで贅沢移動!ラウンジ&軽食をレビュー!
今回、JR東日本のグランクラスを利用して東京駅から仙台まで向かいました!
せっかくの週末旅ということで、移動時間も楽しみたい…という思いから、ちょっと贅沢にグランクラスを選択。
出発前は「東京駅のビューゴールドラウンジラウンジ」でまったり。
まさかの新幹線搭乗前にドリンクとお茶菓子が頂けてビックリ✨️
車内では広々シートでゆったりくつろげて、東京→仙台の移動があっという間。
この記事では、東京駅でのラウンジ体験からグランクラスの乗り心地まで、カジュアルにレビューしていきます!
グランクラスの料金は?
東京→仙台へのグランクラスは乗車券を含め合計「21,870円」です!
参考までに通常席・グリーン車は以下のとおりです
| 通常(指定席) | 11,210円 |
| グリーン車 | 14,870円 |
| グランクラス | 21,870円 |
| グランクラス(JREポイント併用) | 11,210円 + 8,500ポイント |

私は今回JREポイントを利用しました!

ビューゴールドラウンジ
なんと東京駅から乗る場合はラウンジが利用できます!
基本情報
- 営業時間
午前8時~午後6時(年中無休) ※ドリンクラストオーダー:午後5時30分 - 利用条件 以下いずれかの該当者
・東京駅発のグランクラス利用者
・Viewゴールドカード保有者 かつ 東京駅発の新幹線グリーン車利用者
・Viewゴールドカード保有者 かつ 東京駅発の特急列車のグリーン車利用者
・Viewゴールドカード保有者 かつ ラウンジ利用券 - ソフトドリンク + お菓子(クッキー2個程度)の提供
- 乗車90分前より利用可能
詳細は公式サイトをどうぞ!
https://www.jreast.co.jp/card/first/viewcardgold/vglounge/
私は朝8:20頃に行ったのですが、既に満員で6-8人ほど並んでました汗
土曜日の朝に行かれる方は営業開始と同時に行ったほうがいいかもしれません

その後16分待ち、8:36に案内されました
席につくとドリンクメニューを頂けます

カフェラテをオーダーし、待つこと3分
お菓子(クッキ2つ)も合わせてサーブ頂けました!

新幹線の時間が近づいたので退席し、いよいよグランクラスの乗車に向かいます!


実は時間超ギリギリで、新幹線発車の10分前に案内されました汗
(発車5分前に退席してギリギリセーフ!)
グランクラス乗車
グランクラスは先頭車両に位置し、3列 * 6行 = 合計18席だけの贅沢な作りです!
座席はもちろんゆったりしていて最高でした✨️

なんとスリッパも頂けちゃいます

添乗員さんに軽食とドリンクメニューをオーダーし軽食と共にサーブして頂きます
軽食は「和食」「洋食」から選択できます
今回私は「ノンアルコールのスパークリングワイン」をオーダー!

↓こちらは和食

↓こちらは洋食

※お水・おしぼり・ナッツは(和食・洋食どちらも選んでも)共通です


しっかりグラスまで頂けて贅沢ですね✨️
ドリンクメニューは↓です

座席上の荷物入れはしっかりドアがあり、安心感があります
まるで飛行機のキャビネットですね!


希望者にはお菓子も頂けちゃいます
煎茶も合わせてオーダーさせて頂きました✨️

気づいたらあっという間に仙台に到着です

まとめ
東京→仙台の1時間40分は、グランクラスに乗ると本当にあっという間でした。
東京駅のビューゴールドラウンジでのんびり過ごしてから乗車できる点も大きな魅力で、「移動時間そのものを楽しむ旅」がしたい人にはピッタリの選択肢だと感じました。
座席は広く、足元もゆったり。軽食は和洋選べて、ドリンクも豊富。
さらにスリッパやお菓子の提供など、新幹線とは思えない贅沢体験が楽しめます。
通常席との差額は約1万円とやや高めですが、
- ラウンジ利用
- 快適なシート
- 選べる軽食
- 手厚いサービス
これらを踏まえると、「特別な日」や「週末のご褒美旅」には十分アリ! と言えるクオリティでした。
特に今回のようにJREポイントを併用すれば負担もぐっと減るので、ポイントを持っている方はぜひ検討してみてください。
仙台旅のスタートをちょっとリッチに切りたい人に、グランクラスは本当におすすめです✨
また飛行機ではJALの国内線ファーストクラスが非常にオススメです!
直前アップグレードを利用すれば追加1.3万円程でJALファーストクラスが体験できちゃいます✨️
よろしければこちらもどうぞ!


