その他

【初心者🔰必見!】マイルで国際線ビジネスクラスに乗る方法!!

onee-han

ビジネスクラスは軽く50万円する事もあり、普通に買うのはかなりハードルが高いです
しかしマイルを貯める事で非常にお得にビジネスクラス、ファーストクラスを発券できます。
私が実際に発券した航空券は↓です

  • 2025/4/26 片道 羽田→パリ
    ANAビジネスクラス
  • 2025/7/28 片道 プーケット→バンコク→羽田
    タイ航空ビジネスクラス
  • 2026/4/25 往復 羽田→シンガポール→モルディブ
    ANA+シンガポールビジネスクラス
  • 2026/7/24 往復 羽田→シンガポール→クアラルンプール
    ANA+シンガポールビジネスクラス

全てANAにてハイシーズン・中長距離路線・大人2名で発券しました!

ぴよこさん
ぴよこさん

上級会員とかではないよー!
コツさえ分かれば誰でも狙えるよ!

今回は初心者向けにビジネスクラスの発券方法をご紹介します!

adsense
1

特典航空券だとどのくらいお得なの?

マイルを使って発券する航空券を「特典航空券」と言います
では特典航空券でビジネスクラスを発券した場合どのくらいお得なのでしょうか?
私が実際に発券した羽田→シンガポール→モルディブ(往復)を例にしてみましょう

実際に発券した航空券

まず特典航空券の場合は1人63000マイル + 56490円です

ぴよこさん
ぴよこさん

特典航空券の場合でも燃油サーチャージと税金は支払う必要があるから注意だよー!

では全く同じ日・同じ路線で調べてみましょう

ANAから現金で購入する場合

普通に発券する場合75.9万円です
マイルで発券した場合、なんと「1マイル 11.1円分」になります
※ 11.15円 = (75.9万円 – 5.6万円) / 6.3万マイル

航空会社によっては特典航空券での燃油サーチャージが無料の所もあります!
例えばシンガポール航空・アメリカン航空は燃油サーチャージがかかりません

2

どの航空会社のマイルを貯めるのが良い?

結論、私は「ANA」を一番オススメします
JALとそれぞれメリットデメリットを比べてみましょう

ANA
  • ANAカードの入会キャンペーンが多くあり、マイルが貯めやすい
  • 各社のポイントから変換する際に、JALよりもレートが良いことが多い
  • 発券に必要なマイル数がJALよりも少ない事
  • 特典航空券の争奪戦が激しく、発券難易度が高い
JAL
  • JALカードの入会キャンペーンは稀で、付与マイルはANAより少ない
  • 各社のポイントから変換する際に、ANAよりレートが悪いことが多い
  • 発券に必要なマイル数がANAよりも多い
  • 特典航空券の空きは比較的多く、ANAよりは発券難易度が低い

ざっくりいうと
ANAは貯めやすいけど、取りにくい
JALは貯めにくいけど、取りやすい
という感じです

3

ANAでの特典航空券の取り方

結論、ハイシーズンにビジネスクラスを取る方法は↓のどちらかです

  • 搭乗日の355日前のAM9時(販売開始と同時に)狙う ←オススメ!
  • ②直前開放(登場日の30〜10日前)を狙う

え?一年前から準備するの??
と私も最初は思いましたが、案外慣れます笑

次に特典航空券の予約方法について解説します
まずANAで特典航空券を発券する場合

  • Web(またはアプリ)予約
  • 電話予約 ※手数料2200円がかかります

の2つの方法があります

普通にWebから自分で取れるようでしたら取って頂いて全く問題有りません
問題は「ハイシーズンの人気路線」です
私は何回か調べたのですが、
例えば羽田 → シンガポールのビジネスクラスは非常に人気で、発売開始と同時に売り切れます
「同時」というのは1-2分の隙もなく、ものの数秒で売り切れてしまいます

なぜ数秒で売り切れるのか?ですが、これは「電話予約からオペレーターさんに取っていただいた方がスピーディーに発券出来るから」です

※Web・アプリから自分で予約する場合、決済まで済ませる必要があります
ですが電話予約からオペレーターさんにお願いすると(決済する前に)仮予約が出来るためです

では次に具体的な予約方法を解説していきます

搭乗日の355日前のAM9時(販売開始と同時に)狙う

Webから狙っても発券出来ないので、大人しく電話しましょう
ここでポイントは「8:50前後につながるように電話を掛ける」です

ANAの予約デスクは非常に混雑します

ANA国際線デスク 待ち時間

待ち時間目安は公式サイトより確認ができるので
目安時間から何時ころに電話すればいいか?を逆算します
例えば30分待ちであれば、8:00〜8:15頃に掛ける → 8:45につながればOK!
というイメージです

ANA国際線の待ち時間・電話番号は公式サイトよりご確認ください
https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/contact/international/international_top/

オペレーターさんに無事に繋がったら以下を伝えましょう

  • 登場日
  • 搭乗クラス(ビジネスクラス)
  • 路線(または時刻・発着地)
  • 片道
  • 人数

私が実際に電話する時は
このあと9時から発売予定の◯◯月◯◯日 NH◯◯◯便のビジネスクラスを大人2名で予約をお願いしたいです
とお伝えしています

ANAの特典航空券は「片道」で狙いましょう
往復の場合はストップオーバーが利用できますが、発券難易度も上がります

あまり早くに掛けすぎるとお断りされてしまいます
なるべく9時直前に繋がるように掛ける必要があります

②直前開放(登場日の30日〜10日前)を狙う

特典航空券は枠が限定されています
例えば「ビジネスクラス自体の設定が12席ある場合」そのうちの一部座席(恐らく2-4席)のみが特典航空券として開放されます

実は直前になると売れ残りそうな路線を特典航空券として追加で開放する場合があります
そのため直前でも予定が組める方にはこちらの方法もオススメです

やり方は簡単で「乗りたい日付の30日以内になったら特典航空券を調べまくる」だけ です
ただし、毎日(一日何回も)調べる必要があり、かなり根気が必要な方法です

ぴよこさん
ぴよこさん

Web・アプリから調べまくろう!

4

ビジネスクラス登場記

以下は私が実際に体験した「羽田→パリ(シャルル・ド・ゴール空港)」へのANAビジネスクラスです!

フルフラット座席
アメニティポーチとエコバッグ
機内食

座席はフルフラット、シャンパン・アルコール飲み放題と非常に快適で、14時間のフライトでもあっという間でした!
詳細は↓をどうぞ!

【ヨーロッパ旅行】ANA国際線ビジネスクラス搭乗記(羽田→フランスパリ)【2025年4月GW】
【ヨーロッパ旅行】ANA国際線ビジネスクラス搭乗記(羽田→フランスパリ)【2025年4月GW】
【タイ旅行】国際線ビジネスクラス搭乗記(プーケット→羽田)2025年7月
【タイ旅行】国際線ビジネスクラス搭乗記(プーケット→羽田)2025年7月
5

ANA特典航空券の注意点 + オススメ路線!

とりあえずビジネスクラスに乗りたいけど色々あって良くわからない!
という方にオススメの路線を紹介します!

オススメ① 羽田→シンガポール→どこか

例えば
・羽田→シンガポール→マレ(モルディブ)
・羽田→シンガポール→クアラルンプール
がオススメです!

ここでポイントは
1フライト目 羽田→シンガポールはANAビジネス
2フライト目 シンガポール航空ビジネス
を狙いましょう

実はANAの特典航空券は「ANA便のみの場合」と「提携航空会社の場合で必要マイル数が異なります
実際に「羽田→シンガポール間」で見てみましょう

ANA便のみの場合:4.25万マイル
提携航空会社を含める場合:3.15万マイル
ぴよこさん
ぴよこさん

ビジネスクラスに2回乗れるのに必要マイル数が少ない?!

上記のように東南アジア路線については“無理矢理にでも提携航空会社を付けたほう”がマイルが少なくなります

オススメ② 羽田→ニューヨーク or ロンドン

羽田→ニューヨーク路線はANAの最新ビジネスクラス「The Room」が設定されています
※ANAビジネスクラスは「The Room」「スタッガードシート」「クレードル」の3種類があります
「The Room」の場合はスライドドアがあり、半個室になります

ANA The Room

夢のThe Room・・・乗りたい・・・!

ぴよこさん
ぴよこさん

人気だから取るの大変だよね〜〜〜

まとめ

この記事では、普通に購入すると高額な国際線ビジネスクラスに、マイルを使ってお得に乗る方法を解説しました。ビジネスクラスの特典航空券はマイルの価値を最大限に高められる最高の使い道です!

ANAはマイルを貯めやすい反面、特典航空券の争奪戦は激しいですが、今回ご紹介した「355日前の午前9時に電話で予約する方法」や「直前開放を狙う方法」を使えば、誰でもビジネスクラスに乗ることが可能です

記事URLをコピーしました