【宿泊記】翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 豪華スイートルームに宿泊!2025年3月

2025年3月に「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」に宿泊しました
とにかくホスピタリティが高くレベルの高さを感じるラグジュアリーなホテルでした!
今回は3月21日の金曜日に宿泊したということもあってか、
かなり大満足なプラチナ特典もありましたのでご紹介していきます!
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
コンセプト:継往開来
翠嵐は『翠SUI』ブランドのうちの一つで、他には紫翠(奈良)・イラフSUI(宮古島)があります。
それぞれにコンセプトがありますが、翠嵐のコンセプトは「継往開来」。
「先人のものを受け継ぎ、発展させながら将来を開拓する」という意味だそうです。

古くからの自然や建造物を受け継ぎ、日本の美しい伝統と風格を体感でき、
美しい色の保津川や館内の日本庭園など見どころがたくさんありました。


アクセス:無料送迎サービス有!
嵐山エリアにある 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 は渡月橋より徒歩約5分、保津川沿いにあります。
嵐山の主要な観光スポットが徒歩圏内のため、観光に最適です!
さまざまな行き方がありますが、宿泊者限定の無料のお迎えサービスがとってもお得です!
私は京都駅から向かうのに送迎サービスでタクシーを利用しました。
※到着日3日前までの予約が必要です。


JR京都駅八条口にあるMKタクシー 八条口のりば(VIPステーション:イビススタイルズ京都ステーション1F)で、スタッフの方に名前を言ったらすぐに出してくれました。
車でもホテルまでは40分もかかり、これを自腹でタクシーは中々できないことなので嬉しいサービスでした!
ホテルに到着すると、名前を言わずとも”●●様 ようこそ~~”といった形でご案内され
非常に気持ちのいいおもてなしで驚きました。
チェックイン:14時30分
アフタヌーンティーを11時から予約していて、そちらを食べ終えてから13:30頃にフロントへ行きました。
ここでも名前をこちらから名乗る必要なく案内いただけて、オペレーション・ホスピタリティの高さを感じました。




とても豪華なラウンジでウェルカムドリンクをいただきながら、各種のご説明を受けました。
本当に丁寧な案内でした。

手続きは13:30ですが、お部屋は14:30から空くとのことで
その頃に改めて鍵を受け取りに行ったところ・・・

誕生日利用とお伝えしていたため、サプライズでホテルから1輪のバラをいただきました。

こんなサプライズ初めてでとっても嬉しかったよ~!
プラチナエリート会員特典
特典内容はだいたいこんな感じ↓
- アーリーチェックイン※客室状況による
- レイトチェックアウト※客室状況による
- 客室アップグレード
- 冷蔵庫の中身無料
- ウェルカムギフト(お茶と言ってたと思います) or 1000ポイント
- 朝食無料(2名まで)
今回はアーリーチェックインで14:30、レイトチェックアウトで12:30、
客室アップグレードがボトムからスイートといった内容でした。

客室アップグレードが嬉しすぎる~!!
お部屋の紹介:アップグレード有
今回はマリオットボンヴォイの10万ポイント使用してボトムのお部屋を予約しましたが、
「暁露(あかときつゆ) エグゼクティブスイート」に無料で客室アップグレードしていただけました!
お部屋に温泉が付くため、追加で入湯税 1人 ¥150をお支払い
暁露 エグゼクティブスイート(62㎡)

月輪がモチーフの障子が印象的なお部屋です。
ところどころに赤い色(暁色)のファブリックが使われていて、これは明け方の空をイメージされているそう。

リビングの机にはウェルカムフルーツでみかんが3つ置かれていました。

このみかん、とっても甘くておいしかったよー!

反対側はこんな感じで大きめのテレビがあります。


少し仕切られたスペースがあって、一人掛けのソファがあります。
日が差し込んで、のどかで暖かい場所です。

ベッドルームは入口の手前のほうにあって、
このマットはエアウィーヴ製だそうです。とっても寝心地がよかったです。

反対側にテレビが備えられていますが、かなり左側にあり引き出して見れるようなタイプではなかったです。

(正直なくても・・・・)

ベッドルーム側にクローゼットがあって、バスローブや浴衣が置かれていました。
客室露天風呂:嵐山温泉

嵐山温泉だそうで無臭、無色透明ですが少しぬめり気のある柔らかな温泉でした。
そのためか、つるっとすべりやすいので注意が必要です。


テラスとはスライドドアで仕切られていて、オープンにするととても気持ちがいいです。

ただ、この状態で立ち上げると下が入口につながる通路で見えてしまうので要注意!

テラスはこんな感じでかなり広めです。
本当に心地が良くて館内の日本庭園の眺めと奥に桂川が見えて眺望もよかったです。
バスルーム・トイレ



石鹸はホテルオリジナルの天然オイル入りのオーガニック石鹸で、ショップで販売もされていました。


シャンプー類はスウェーデンのラグジュアリーフレグランスブランドであるBYREDO(バイレード)シリーズですが、
この「LE CHEMIN」はラグジュアリーコレクション限定?のようで、日本では未発売のようです。

トイレはベッドルームとリビングルームの間にあって無駄に広いです。
ミニバー



これらは無料で飲んでOKです!
コーヒーはネスプレッソのカプセルとドリップコーヒーまであります。
紅茶はティーアースの紅茶の他に翠嵐オリジナルの紅茶があって、これがとってもいい香りで癒されます。
ラグジュアリーホテルにあるネスプレッソ
ついに購入しました・・・!スタイリッシュでカッコイイ

1クリックで簡単に美味しいコーヒーが飲めちゃう!


※冷蔵庫内のドリンクやお酒類・スナックは有料です。
最初からこのお部屋を予約していた場合にはインクルーシブになるそうです。
ターンダウンサービス
ターンダウンサービスは夕方~就寝前に簡単に清掃に入っていただけるサービスで、
タオルの交換やお水の補充、ベッドメイキングなどをしていただけます。


こんな感じで綺麗にしていただき、上には浴衣とラングドシャのようなチョコレート菓子までいただきました。

翌朝、コーヒーのお供にいただきました。

何度も温泉に入ったのでタオルの交換など本当に嬉しいサービスです!
インルームダイニング
せっかくいいお部屋にご案内いただいたので、夜はインルームダイニングをいただきました。



ずっしりとしたパテが2枚入ってました。


牛丼で5,800円!?気になる!食べてみたい!ってなったけど、
ホテル価格・インバウンド向けな印象・・・
茶寮 八翠



1910年に建てられた庵を改装したカフェで、歴史的建造物 「八賞軒」の伝統を現代に継承したのが「茶寮 八翠」です。
和のアフタヌーンティー

90分制で24種の紅茶などが飲み放題で、6,100円でした。
ただ、私はふるさと納税の返礼品としていただきました。
テラス席でも少し振り返るだけで店内からスタッフさんが来られて、ティーのオーダーをお伺いしてくださって、ホスピタリティが非常に高かったです。

今回、誕生日の記念利用であることを事前にお伝えしていたら、
ガトーショコラと和菓子をご用意いただきました。

まさかもらえると思ってなくて、嬉しい!!
嵐山ディライト:宿泊者無料!
レストランの営業時間は17時までとなっていますが、
17時~19時は宿泊者無料で「嵐山ディライト」というシャンパンなどをフリーフローで楽しむことができます。


ドリンクはシャンパンの他にノンアルコールスパークリングワイン、
コーラ、ジンジャエール、りんご、オレンジ、お昼に出している紅茶などのメニューまでご提供いただけるとのことでした。
ちょっとしたおつまみとして、自家製ポップコーン、オリーブのマリネ、黒豆にザラメがついたもの、ゆずおかき がいただけます。
こちらも好きなだけ追加でいただけます。
ここでもこちらからお願いをすることがなく、スタッフの方がなくなりそうになっているのを見ると気づいてくださいます。
レストラン「京 翠嵐」:プラチナ特典で朝食利用

築120年超の明治期の建物を改装したレストランだそうです。

座席数は多くはないですが、事前に時間を聞かれるので混むことがない印象でした。

和・洋のメニューがあって、こちらはどちらを選んでも共通でいただけます。


1人6,500円する朝食ですが、プラチナ会員以上は2名まで無料となります!

フィットネス:宿泊者無料
驚くほど小さめでしたが、宿泊者無料のフィットネスエリアがあります。




台数も1台ずつで少ないですが、新しめの機器で清潔感のある空間でした。
まとめ
今回は『翠SUI』ブランドの1つ「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」をご紹介させていただきました。
歴史的な建物で、京都ならではの”わびさび”を感じられる素敵なホテルでした。
特にホスピタリティはピカイチ!本当に居心地よく過ごすことができました。
2025年3月時点で私はプラチナエリート会員ですが
今回受けた特典は、アーリーチェックイン14:30・レイトチェックアウト12:30、
客室アップグレードでボトムから暁露エグゼクティブスイートといった大満足な内容でした。
みなさまの参考になれば幸いです。